fc2ブログ

2023-06

まどマギ巨大広告見てきた - 2014.04.02 Wed

Amazonからちゃんと届いたので

引き①
DCIM0679.jpg

引き②
DCIM0680.jpg

正面1(さやか
DCIM0674.jpg

正面2(杏子
DCIM0675.jpg

正面3(まどほむ)
DCIM0676.jpg

正面4(マミ&なぎさ)
DCIM0677.jpg

正面5(そのほか
DCIM0678.jpg

下のほうに魔女の手下、ほむらのあれとかそれとかもきちんと書き込まれてました。
時間のある人は見てみるといいかも



スポンサーサイト



新PC起動編 - 2013.10.31 Thu

引き続き。
これでラストです。

ASUSは UEFI BIOS というものがあるのですが
これが実はネット経由ではなく、USBに更新ファイルを入れて所定のボタンを押すと
更新してくれるという機能があるので、修復?というか再インストール

個人的にはこのBIOS、日本語表記があるのでありがたいです。

BIOSを吹っ飛ばしましたが、なんとか起動できる状態になりましたので
電源を入れてみました。

トラブル① なぜかwindows7で2個OSがある認識になっている。

SSDは別PC経由で真っ白にしたあとに、OSを入れたので1つしかないはずなんですが
何故かマザボ上では2つあることになっているようです。。。。なぜに?
BIOSは入れなおしましたは、OSは変わってないはず
もしかして認証設定ができなかったことも関係するのか?
・・・・・・・・・・・・・・・再インストール予定です、OSだけ。
これで3つになったらどうしよう。


トラブル② ネットにつながらない。

モデム+無線ルーターを経由して、PC自体は有線接続なんですが
まず「モデム?無線ルーター」に接続認識しているけど、ドライバーがないので使用不可
的なエラーが返されます・・・・・・・・・・・・・・・・why?

管理のデバイスマネージャーを見ていると黄色の▲マークが出ていました。
使用しているモデムのドライバーを調べてDLするものの、変わらず。

解決策:PCI シンプル通信コントローラー が認識されない
http://blog.livedoor.jp/naplayer/archives/5466037.html
マザボ付属のCD-Rに入っているものを個別にインストールすることで解決しました。

BIOSを更新したあとに、付属CD-Rを再度入れインストールしてなかったので
いくつかのドライバーは消えて?しまったのが原因のようです。

最初にBIOSを立ち上げてPCを起動した際もPCIシンプル通信コントローラーは
やはり認識されていなかったので、これは個別にインストール必須の模様

何というかBTOでも一応メーカー製だとこんな苦労はないので
えらい時間かかりました。
パーツの調子が悪くなるたびに、新しくパーツ買ってたので今回は自作。
こんなトラブルがあるんだなぁ程度の備忘録


メモ
Windows7 OSの正しいインストール手順
http://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/7_install_order.html
http://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/matome.html

新PC組立編 - 2013.10.30 Wed

前回の記事の続き。

マザーボードご臨終説が有力に。
というか解決方法というかほかの対処方法を考えるのが非常に面倒になったので
マザーボードとCPUお買い上げ、ついでケースもお買い上げ

前のケースはHDD入替や電源入替の際、配線と配置が微妙で狭かったので。

電源+BDドライブ、加えてマザボ・CPU・ケースとコンボが決まりすぎて
財布へのダメージがデカすぎたので、購入が若干遅くなったり

新PCの構成は以下の通り
・マザボ ASUS Z87-PLUS(新品)
・CPU Core i7-4770K(新品)
・グラボ AMD Radeon HD7870 GHz Edition(流用・去年購入
・電源 SEA-SONIC 750W PLATINUM(ほぼ新品
・BDドライブ Pioner製 BDR-208DBK(新品
・メモリ 8GB(DDR34GB*2(流用
・windows7 64bit pro
・Intel製 SSD80GB(メイン)
・HITACHI製 HDD1TB+500GB(サブ1、2)

メモリがDDR-3(最大6枚差)から、4枚差になったのでそこが若干不満
されど無い袖は振れないので、しばらくこのまま様子見。
そのうちメモリだけ増やしたい、金がないね!

電話(相方)と説明書片手に新PCを組立て。
最近のPCケースはSSD専用のベイがあることに、ちょっと感動したり。
ワンタッチでHDD固定できる、素敵装備にちょっと感動

ただし、このワンタッチ私のつけ方が悪いのか、止まった気がしないのでネジ安定

起動後、SSDの差し込みが甘かったせい?でうまく認識せず。
SSD・HDDだけ配線を差し直して再起動。

<トラブル>
・OSひとつしかないはずなのに、毎回聞いてくる
・ネットに繋がらない
・SSDを一番最初に読み込み設定にしたいのに、リストの一番下扱いで上にならず保存されない。
・ネットにつながらない為、Windows認証が出来ない。

認識後、SSD認証が何故か一番「下」扱いが治らない。設定しても保存されないので
BIOS設定飛ばすかーと軽い気持ちでボタン電池を外すと

B I O S 画 面 が 立 ち 上 が ら な い(^ω^;)

どうもボタン電池を抜いたせいで設定どころか、BIOSそのものがぶっ飛んだ模様です。

豪快過ぎました、よくよく調べるとマザボにジャンパーがあり、設定をリセットしたい場合は
そちらを使用すればよかったようです。
前のPCは電池引っこ抜いて、10分放置して再起動とかやってたんですが
最近の製品は繊細のようです、説明書はちゃんと読みましょう。

旧PCご臨終編 - 2013.10.29 Tue

ご無沙汰です、生存報告的な駄文

8月某日(初旬ごろ)

BDドライブ(pioner製205DBK?)の開閉スイッチ部分のLEDランプが不点灯
当然、スイッチ押してもベイが開かず。
接触不良?とケースを開け、各種配線を差しなおすも改善せず
マザボが原因か?とWindowsからパッチあててみるが、同様

おかしいなーって首をひねっていたら突然PCブラックアウト

電 源 落 ち た !!

しばらく置いて電源を入れたら、普通に起動するもののまた落ちる。
怖いのですべての配線を抜いて、一晩放置

半日?放置後、通常通り電源は入るもののBDドライブは認識せず。
またLEDランプも点灯しない。

<対処方法>
1、電源交換してみる
元550W→SEA-SONIC 750W PLATINUM
・電力不足で認識しないのかなぁ?という考え、ただこの構成でずっとやってるので
 いきなり認識しなくなるってことはないだろうなぁと思いつつ、物は試し結果は×

2、BDドライブを交換してみる
Pioner製 BDR-208DBK(バルク品
・ドライブそのものが逝っちゃったのでは?と交換してみました。
 よくよく考えたら電源買うより、こっち先に買ったほうがよかった?と思いましたが
 結果は電源同様に認識せず、S-ATAの差し口変えても×

という順番でパーツを変えても一向に直らなかったので、お手上げ
のちに調べた際にこんなケースも見つけました。

◆Windows7マシンがDVD/BDドライブを見失う場合の対処法◆
http://freesoft.tvbok.com/windows7/driver/alpm_bd-re_dvd.html

レジストリを弄るのは正直、不安ですし
今となっては確かめる術もないのですが、この症状だったのかなぁ。
ただ電源落ちる危険性があったので、治しても一時的に使えるようになるだけだったかと
夏コミ前にドライブぶっ壊れたせいで、非常に手間を取ったお盆です。

→新PC組立編に続く

GWって過ぎるとすぐだった - 2013.05.06 Mon

生存戦略ー!

更新をひたすら忘れ続けてました(´∀`∩)
というか最近は週末のGvくらいしかプレイしていないので
書くことがなかったんです!

前の記事が2月とか。。。。。。おおおお、放置しすぎ
確か頑張ってドーナッツを駆け込みで仕入れたら
チョコドーナッツがきて、くっそめんどくせぇΣ( ̄□ ̄);;

って、半分くらいお金で解決しました。

週末のGvは後ろから全体支援と

「インスピレーション!」

が見えたらRGめがけてサクラメント飛ばしてるだけのお仕事

連はちっとも育成が進んでおりませんが
まぁ、150になったら1回くらい出てみたいですね!
130506-5.jpg

でもうちのこはあんまり強くないかなーと、Pv検証してみて思ったり。

以下、ssがたまってたのでちらほら放出

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まつりちゃ

Author:まつりちゃ
旧loki、現在Frigg鯖に
休日にまったり生息中。
毎週日曜日は某所で
固定ぽたこをしてます。

カテゴリー

count

link

このブログをリンクに追加する

最新コメント

QRコード

QRコード

ブログ内検索

月記です、すいません

FC2Blog Ranking

RO簡易時給計算機5

狩り開始時Lv
Base % Job %
狩り終了時Lv
Base % Job %
時間

月別アーカイブ